ヨガって何?
ヨガとは、心の動きをコントロールすることで、苦しみから解放されることをその目的とするものです。
具体的には「調和」「統一」「バランス」を意味し、体・心・呼吸・食べ物など、さまざまなカテゴリーと関係しています。
- 姿勢と動作
- 栄養の過不足
- 感情 (迷い、執着、誤解、欲望、)
- 生活(仕事、家庭、環境)
- 肉体 (筋肉、内臓、神経、骨格)など
ヨガはこれらのアンバランスを自分でコントロールし、修正するものです。
ヨガの歴史
ヨガはサンスクリット語の「ユジュ」(牛や馬と車をつなぐ軛)が語源で、体、心、魂を神(あるいは宇宙)に結びつけることの修行法として、紀元前4000年~2000年頃、インダス文明で生まれました。
ヨガの経典「ヨーガ・スートラ」が誕生して継承され続け、その後「ハタ・ヨガ」が体系化して世界へと広がりました。
ヨガの効果と目的
現在ではダイエットや健康法としてもブームとなってしまっているヨガですが、本来の目的は「苦痛からの解放=快適で安定した心を作ること」にありました。
ヨガを習得することで、次第にイライラ感などの負の感情をコントロールし、物事を前向きにプラス思考で捉えられるようになれるとされています。
ヨガがもたらす心への効果
呼吸やポーズを通し、自分という存在と向き合うことで、他者と自分の区別がつきやすくなるために、自分という唯一無二の価値観を理解できるようになり、自分という存在をさらに大切にできるようになります。
様々な病気の予防となるとともに、ポジティブで安定したメンタルバランスを保つことができます。
そのほかにはヨガのポーズで全身の筋肉をほぐして鍛えることで、筋肉量が増えて基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすくなる効果も期待できるでしょう。
ヨガのポーズと呼吸法
1000年頃には、ポーズ(アーサナ)と呼吸法(プラーナヤーマ)などの、肉体を浄化し強化する鍛練によって、自己(エゴ)を超越したゆるぎない境地を目指す「ハタ・ヨガ(=力強いヨガの意)」が出現しました。
呼吸とマインドは密接に関係しています。
緊張や怒りを感じている時の呼吸は、早くて浅くなり、リラックスしている時はゆっくりと深くなります。
ヨガでは、この関係に着目して、意識的に呼吸をコントロールすることで心と身体を調節します。
ヨガの基本でもある呼吸法は、呼吸を制御することで活力と集中力が増し、心と体を結びつけてくれます。
また、細胞ひとつひとつに酸素が送り込まれ、体の内側から活性化するという効果もあります。
ヨガの瞑想と腹式呼吸でたっぷりの酸素を全身に巡らせ、活力がみなぎる充実した生活を目指しましょう。
こんな人にもヨガはオススメ
ヨガの基本はポーズと呼吸です。
他のスポーツと違い、高度な技術や道具のいらないヨガは、体が硬い人、運動が苦手な人や、体力のない年配の人にもも自分のペースで始めやすい。
自分を見つめ直す時間とリラックス効果も与えてくれるヨガは、ちょっとした空き時間にマット1枚分のスペースで行えるとあって、多忙でストレスフルな現代人に最も適したエクササイズともいえます。
まとめ
ヨガの本来の目的は「苦痛からの解放=快適で安定した心を作ること」
疲労回復効果のあるポーズやプラーナヤーマ(呼吸法)、瞑想などで、リラクセーションを得る
不安やイライラした気持ちは落ち着き、ストレスがやわらぐ。
体が硬い人、運動が苦手な人や、体力のない年配の人にも自分のペースで始めやすい。
ちょっとした空き時間にマット1枚分のスペースで行える